キャンプアイテムGETだぜ!

3/11ページ

いつの間に?ヒューナースドルフから純正の漏れにくいノズルが出ていたなんて!(笑)

どうも、人並みキャンパーのK助です。     オシャレな灯油缶といえば?という問いに、キャンパーなら10人中10人が     それはもう、完全にヒューナースドルフ     と答えるのではないかというお洒落っぷりです。(独断と偏見ですw)     ただ、同じように10人中10人が、灯油漏れをどうにかしてよ   […]

ベアボーンズだけじゃない!EVOKEのLEDランタンもオシャレで機能的♪

どうも、人並みキャンパーのK助です。     LEDランタンって、出始めの頃は色が青白いものばかりで、明るさを取るだけならいいけど、ご飯を食べている時に美味しそうに見えないことから、私のブログでも以前から無理矢理オレンジのフィルムを貼って暖色系にする、という力技カスタムもご紹介しておりましたが、     キャンプブームの恩恵もあり、LEDランタンのオシャレ化 […]

ゴミ箱の理想形!?VASTLANDのポップアップトラッシュボックスが優秀過ぎる件

どうも、人並みキャンパーのK助です。     もともと、キャンプでのごみ箱はスリーコインズのゴミ箱を使用していたのですが、     もう5年以上使っていたので、さすがにボロボロなのと汚れが気になってしまい、引退していただくことに     そして、何かいいゴミ箱ないかなぁ~、と探していたら、見つけちゃったのです。 そして、買っちゃったのです […]

サイトの滲み出る生活感はレジ袋が原因?買ったものはカゴにいれればネギもオシャレに!(笑)

どうも、人並みキャンパーのK助です。     以前から、サイトに滲み出る生活感を消そうと必死の私w 今まで、以下のような対策を取ってきました。     ある程度、生活感を消すことに成功してきた私ですが、意外と見落としがちなのが     買い物した物の生活感はなかなか消せません     この、圧倒的レジ袋感!(笑) &n […]

AMICAL Schlafのシェラカップケースで沢山収納できてキレイに持ち運べて便利に♪

どうも、人並みキャンパーのK助です。     唐突ですが、皆さんシェラカップってどうやって持ち運んでますか?     私は、こんな感じで無造作にコンテナボックスに突っ込んで持ち運んでいました。     果たして、このままでいいのか? 一度、自分を見つめ直してみました。 (そんなに悩むことではないw)     その結果、 […]

パール金属の鉄製ミニ五徳で滑りやすいST-310が劇的に安心感が上がります(笑)

どうも、人並みキャンパーのK助です。     前回のグルキャンで、カセットフー「タフまる」で、ケトルの湯沸かしをしようとしていたら、ケトルが小さくて、タフまるの五徳よりも小さかったので、ダメやーんって言っていたら、のりさん(@sanorinonori)が貸してくれた、この五徳。     Twitterで見ていても、色んな先人やカリスマ達が使っていた、この五徳 […]

Barebonesのナタアックスが厨二心をくすぐるカッコ良さでロマン枠すぎる件(笑)

どうも、人並みキャンパーのK助です。     先日のグルキャンがハロウィン時期ということで、軽く仮装しますか、ということで何に仮装しようか?となり、個人的にあまりコスプレが好きでないので、     お面とマチェットで簡単にコスプレができる、ジェイソンになろう。ということにしました(笑)     お面はすぐに注文したのですが、問題は得物です […]

山善のキャンパーズコレクションのタフライトアクションテーブルが最高過ぎる件

どうも、人並みキャンパーのK助です。     ソロの時に浸かっているテーブルは、いまはコンパクトなやつを2つ、いずれもメッシュタイプのものを使っているのですが、         最近は、子供の部活などの応援で、嫁はんが結構持っていきたいということで、私のキャンプとかぶって結構不便になっていました。     なので、2つ […]

キャリーワゴンの200L容量はクーラーボックスやコンテナBOXを横に積めるのが魅力♪

どうも、人並みキャンパーのK助です。     私ももともとキャリーワゴンを持っていたのですが、     容量100Lのものって、意外と荷物を積めないんですよね。     これは3年前の写真で、三男坊ちゃんがまだ幼稚園の年長さんか年中さんサイズですが、プールにいくだけでこんな感じです。 いざ、ファミリーキャンプで荷物の運搬を行うとなると、何 […]

鹿番長の保冷ペットボトルホルダーで冷たさ長持ちで、ぬるくなりにくいので便利!

どうも、人並みキャンパーのK助です。     この前、嫁はんが友達の誕生日プレゼントを買うために、筑紫野のイオンのフランフランにいたのですが、そこではじめて存在を知った、ペットボトルホルダー       こんな便利なものが世に出ていたのか!と感動しながら、     あつ、この食器乾かすのいいやん! フィクサー(@MasanPra […]

1 3 11
 
ページのトップへ戻る

ページTOPへ