自作のポールケースからの卒業。ユニフレームのUFポールケース800をGETだぜ!

自作のポールケースからの卒業。ユニフレームのUFポールケース800をGETだぜ!

どうも、人並みキャンパーのK助です。

 

 

テントの前室を跳ね上げたり、時には日差しや雨を遮るタープを支える

 

 

縁の下の力持ち。
そう、ポールですね。

 

 

そんなポールを入れる存在。

 

 

真の縁の下の力持ち。
それが、ポールケースですね。

 

(本当に大したこと言ってなくて、すいません

 

 

そんなポールケース、履かなくなったデニムをカスタムしたもので自作していたのですが

 

 

 

作ったのが2017年で、数年は問題なく使っていたのですが、グルーガンでつけてる部分が外れて全開放になってたり

 

 

いれるポールが増えていくことで、ボタンでとめているところも

 

 

間からすり抜ける不良外人(ポール)も出てきたりと、修理すればいいのですが面倒になって放置していました。

 

 

完全に自分のせいなのですが、

 

 

いつしかポールを持ち運ぶのが嫌になって、タープや前室を立てなくなった自分がいました。(そこまで?w)

 

 

そんな中で、ようやく決心しました。

 

 

そうなると、早いものです。

 

 

沢山ポールが入って、お値段も抑えたい。
そうして行きついたのが

 

 

ユニフレームのUFポールケース800です。

 

 

最大280cm(4分割)のメインポール、サイドポール4本を収納可能。
まさしく、私の為にあると言ったら過言である、というアイテムでございます。

 

 

ポールケースですが、ファスナーはあけやすい両開きで好きな場所から開け閉めできます。

 

 

THE・頑丈という質感のキャンバス生地です。

 

 

ファスナーにワイヤーが入っていてカパッと大きく開くので、ポールの出し入れがしやすい作りになっているそうです。
内側にPVCコーティングがされているので、汚れても拭き取りやすくなっているのもグッドです

 

 

さて、持ってるポールが全てはいるのか、問題ですが入れる前からわかっていましたが、問題ありません(笑)
そして、めちゃくちゃ出し入れし易そうです。

 

 

もちろん、ファスナーも問題なくしまります

 

 

これで、もっとポールを持っていきたいという思いが強くなりました。
宜しく頼むね、相棒!!

 

 


 

 

▼K助が書いてるキャンプ用語がわからない!という方は、こちら

キャンプアイテムGETだぜ!カテゴリの最新記事

 
ページのトップへ戻る

ページTOPへ