どうも、キャンプ素人のK助です。
以前のDIY事例で、コストコの折り畳みケースの天板を自作したんですが、
木の残りや端材が残っていたので、
何かしら作りたいなぁ~って思ってて、
焚き火をする時、薪の置き場所で困っていたので、
薪を置く台を作ろう!
ということで、ネットで色々と見たら、
マガジンラックみたいな感じのやつを薪ラックとして使っている人も
いるみたいだったんで、これなら端材で上手くやればできそう
ということで、やってみることに。
まずは、簡単に設計図的なものをつくってみました。
なんか、凄く不安(笑)
ということで、5分の1スケールで段ボールで試作品を作ってみることにしました。
実際、カットしてみたら、やっぱり切り込み部分が大きすぎる・・・
ってことで、板の厚みが1cmなので、その厚みに切り欠きを変更。
この切り欠きの幅は、
板の厚みと同じになるようにすればOKだと思います!
設計図的なやつも、変更。
実際に、それで切り欠きを入れてみます!
そして、組み付けてみると・・・
ピッタシ!
まるで、自分がやってないように上手くいったではありませんか!(笑)
割りばしを薪に想定して置いてみると・・・
か、かわいいやないかい。Σ>―(*・д・*)→ キュン
いやしかし、
縮小版で試してみてよかった。
これで実寸でも安心して取り掛かれるってもんです
板の切断はジグソーを使って、あっという間ですたいね
寸法通りにカットしていき、切り欠きに印をつけます。
ジグソーで切り欠き部分のラインをカットします。
最後の残りのラインが鬼門ですね
試しに、切り欠きした分をつまんで、
( ゚д゚ )おりゃっ!!
バキッ!
と、刃牙の花山薫か?って感じでやってみたら、
意外と綺麗に出来て、自分でウケました(笑)
正直、このDIYで一番の難点と思っていただけに、
簡単にクリア出来て、勢いづくクソ素人。
って感じで、調子に乗ってやったら、3枚目で、
やっちまったなぁ・・・(;´Д`)
中途半端に残った部分は、ペンチでつまんでいったら、
綺麗にとれました
カットが終われば、あとは完成したようなもんですね
こんな感じで配置したものを2セット作ればOKです!
ちなみに、接着前に組み付けてみたら、いい感じに
では、ボンドで仮止めしていきましょう!
仮止めして、焦らず乾燥させます。
これだけじゃ不安だったので、端材をボンドでつけて、
強度アップしちゃいましょう!
強度アップでつけた部分を、表からネジ止めします。
完成したものを組み付けると!
キタコレ。(`・ω・´)シャキーン
5分の1スケールで作ったものと並べてみると・・・
実にいい。(*´∀`*)
疲れたので、この日はしませんでしたが、
この地面にあたる部分をもう少し削ろうと思います
キャンプで使わないときは、ガーデンルーム内で
マガジンラックとして使おうと思います!
今回のDIYは、
ありもので全部できたので、0円でした
でも、
木材買ってやると、それなりに費用は掛かるし、
そもそもDIYとか面倒でやってられんわ( ゚д゚ )
って方は・・・
マガジンラック N-8605が、
1500円とか1600円くらいで買えるので、
そちらもオススメです
▼K助が書いてるキャンプ用語がわからない!という方は、こちら